こんにちは、華です。
最近、米麹の甘酒が好きで色々飲み比べています。
先日ネットで甘酒を物色していたら、乾燥米麹なるものを発見。なんでも、これを戻して自宅で米麹甘酒が作れるというじゃありませんか!
出来上がる甘酒の量から計算すると乾燥米麹のお値段はかなりお買い得でしたので、即ポチ。楽天スーパーセールだったし。
楽天で念入りに比較した結果、口コミ評価が高くお値段も安い、こちらの乾燥米麹を注文しました。
![]() |
こうじ 200g×4個 (元詰800g) 白雪印 乾燥米こうじ 国産米使用 倉繁醸造所 米麹 米糀 乾燥こうじ 甘酒 塩こうじ メール便送料無料 価格:950円 |
こちらが届いた商品。1袋200gです。勢い余って5袋買ってしまいました。
実際に届いた商品に書かれていた説明を読んでみたら、甘酒を作るには乾燥米麹と水を2時間おきに混ぜながら8時間で完成するとのこと。
なんて気の長いロハスなライフにぴったりな…
最高に面倒くさがりな私の心が折れたので、まずは手のかからない塩麹に挑戦してみましたよ。
作り方はいたって簡単。
乾燥米麹1袋に対して塩60gとお水240ccを混ぜて、常温で寝かせながら1日1回混ぜる。それだけ。

塩60gを計量
できあがるまでに1週間~10日かかるという、こちらも気の長いロハスな感じですが、1日1回混ぜるだけなら私でもできるぞ~~
ってことで挑戦してみました。

乾燥米麹、塩、水を混ぜ終えたところ
1週間で「コイツはもう塩麹だろう」という見た目&ニオイに無事仕上がりました。
できあがった塩麹大さじ1と、適当に切ったきゅうり1本を和えて一晩置いただけで、めちゃくちゃ美味しいお漬物になります~。
私は野菜が苦手なのですが、これなら日本酒のアテにもいいしヘルシーだし際限なく食べられます。
無心で食べ尽くしてしまったので写真を撮り忘れた…次回作った時にでも追加します。
ところで、作った塩麹の賞味期限ってどのくらいなんでしょうか…
1袋作るとすごい量の塩麹ができあがるので、大さじ1杯使っただけでは全然なくならない…!
豚肉を焼く時に塗ったりもして(これがまたとっっっっっても美味しいんですよ、塩コショウいらないです)3人家族で消費しましたが、1人暮らしの人は作る量に気をつけたほうがいいかも。